当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています
精神科の看護師は、未経験の人でもなれるの?未経験で働くのに、必要な事ってあるの?
精神科は一般の科目とくらべると特殊な科目ですので、「精神科での経験がなくても、精神科で仕事をしてみたい!」と思っているあなたは、躊躇するかもしれません。しかし、精神科は、未経験でも働くことができる科目なのです。そこで、今回は、未経験のあなたに、私の精神科での経験をお話ししたいと思います。
精神科は、未経験の看護師でも働けるの?
病院や診療所には、いろいろな科目がありますが、精神科は、一般の科目とくらべると、『特殊』と感じることがあるかもしれません。もしかすると、あなたもそう感じているのではないでしょうか?
なぜならば、精神科は身体的な病気を扱う科目ではなく、心の病気を治すための科目だからです。
そのため、心の病気となれば、その看護も一般の科目とは違った看護をしていかなくてはいけないのです。
それに、精神科と聞くと、患者さんに暴言を言われたり、暴力を振るわれるのではないかという心配もありますよね。
ですから、どうしても一般の科目と比べると、特殊と思わざるをえない所があります。
しかし、そういった特殊な科目でも、あなたは興味を持って、「精神科で働いてみたい」と思っていることでしょう。
そこで、気になるのは、「未経験でも働けるのか?」というところだと思います。
結論から言うと、精神科は未経験でも働くことができますので、安心してください。
精神科の仕事は、どちらかと言えば、一般科目のような医療行為よりも、指導の面が主な仕事です。
そのため、外科や内科のような、『医療行為』を看護として行ってきたあなたには、業務が簡単に思えるかもしれませんね。
しかし、精神科は医療行為が少ないですが、患者さんの精神面での症状や、精神面から来る身体的な症状をしっかりと観察することが重要ですし、患者さんが自力で日常生活を送れるよう指導することは、時に難しさを感じるかもしれません。
また、精神科では、病状の悪い患者さんからわざとではなくても暴言や暴力を受ける場合がありますし、時には、暴れる患者さんを制止することもあるので、体力的にか弱い看護師には向いていないかもしれません。
また、患者さんを看護する上で、やはり心の看護になりますから、看護師もメンタル面が弱い人には向いていない所があるかもしれません。
しかし、精神科は、患者さんの心とじっくりと向き合うことができる科目ですので、看護をする上で患者さんとじっくりと向き合いたいと思っている人には、未経験でも働きやすい科目だと思います。
また、医療行為ではなく、指導の面を重点的に看護をしたいと思っている人にも、未経験でも働きやすい職場だと思います。
もし、あなたが、「患者さんとじっくりと向き合って看護をしたい」、「指導の面を重点的に看護をしたい」と考えているならば、精神科で十分働くことができますよ。
精神科の看護師として未経験で入職した時の、私の体験談。不安だったけれど、未経験でも働けたのです!
先ほどのお話では、精神科での看護がどのようなものなのかを踏まえて、未経験でも働けるとお話ししました。
あなたの「精神科で働きたい!」という気持ちは、強くなってきましたか?
でも、未経験でも働けることをお話しても、もしかするとあなたは、未経験で働くことに多少なりとも不安を持っているのかもしれませんね。
実は、私は以前精神科で働いていましたが、私が精神科に入職した時は、あなたと同じように、精神科での経験が全くない『未経験者』でした。
でも、未経験の私でも、ちゃんと精神科の看護師として働くことができました。
そこで、未経験の私が精神科の看護師として入職した時のお話をしたいと思います。
私が「精神科で働いてみたい」と思ったきっかけは、私が住んでいた家の隣に住む男性の事にあります。
その男性は統合失調症で、治療をしないまま生活していて、幻聴や幻覚に左右された生活を送っていました。
当時、私はまだ子供だったので、その男性が普通でないことに恐怖を感じていましたが、自分が看護師になったことで、「人は心に病気を持っていると、どうしてあんなになってしまうのだろう?」という疑問が湧いてきました。
そして、心の病気を持っている人は、普通の人よりも苦しんでいることを知り、心の病気と闘う患者さんの手助けがしたいと考えて、精神科に入職したのです。
私が働いていた所は、閉鎖病棟の女子病棟でした。
閉鎖病棟だったので、窓には網の目のワイヤーが入った窓を使用しており、その窓もたった10㎝しか開きません。また、ドアは施錠されており、患者さんは病棟から出ることができません。
その閉鎖病棟で生活する患者さんは比較的病状が落ち着いていて、看護師からの指導や手助けがあって、日常生活を送っていました。
しかし、患者さんのほとんどは、長期に入院していて、長い人では30年も入院していました。
そして、患者さんは1週間に1回の売店までの買い物以外に出ることができないので、テレビからしか、外の様子を知ることができない、というような生活を送っていたのです。
そのため、看護師でも、新しい人が入職すると、患者さんから見れば、とても珍しかったのです。
私も、入職したての頃は、とても珍しがられて、好奇の目にさらされました。
しかし、最初の頃は、好奇の目で見られるだけで、信頼関係は全くないので、例えば患者さんに指導しなければいけないことがある時には、聞き入れてもらえないことが多々ありました。
患者さんは心の病気を抱えているので、患者さんによっては信頼関係を築くまでに時間がかかることがありました。
また、新人だからと言って、舐めてかかられたりすることもありました。
そして、やっと一看護師として、患者さんに指導し、患者さんに聞き入れてもらえるようになったのにはあるきっかけがあったのですが、そこまでになるまでに4ヶ月かかりました。
やはり、入職して最初の頃は、「精神科の看護師としてちゃんとやっていけるのか?」という不安がありましたし、心の病気を患っている人たちが対象なので、信頼関係を築いていけるのかが心配でした。
でも、不安や心配はあっても、それが苦痛だとは感じませんでした。
それはなぜかというと、患者さんとの信頼関係を得るために自分で努力しましたし、分からないことや不安に思っていることを先輩看護師に相談することで、解決策を見出すことができたり、先輩看護師の手助けで、患者さんと信頼関係を築くことができたからなのです。
その後、私は患者さんに受け入れられて、看護師として患者さんの看護をしてきました。
私にとって、精神科で働いてきた月日は、暴言や暴力を振るわれたりしたこともありましたが、とても楽しく看護ができた日々でした。
現在は残念ながら別の科目で働いていますが、あの時、諸事情で転居して、精神科を辞めなければ、おそらく今でも精神科で働いていたと思います。
私の経験は、一つの例ですが、私のように未経験でも精神科に入職した看護師はたくさんいます。
それに、精神科では先輩看護師もあなたのことを温かく見守りながら、指導してくれます。
ですので、あなたも、「精神科で働きたい!」という気持ちさえあれば、未経験でも、十分精神科で働くことができるので、安心したくださいね。
精神科の患者さんは心の病を抱えていますので、そんな患者さんのメンタル面を支えることは容易ではありません。
しかし、患者さんにとって、いつも側にいるのは、私たち看護師です。
ですので、未経験でも十分働けますので、あなたもぜひ精神科の看護師になって、患者さんに寄り添いながら看護をしてくださいね。
執筆者情報
精神科の看護師の求人はどこで探せばいいの? 編集部
精神科の看護師の求人はどこで探せばいいの?は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。